【栄冠ナイン2023#162】さぁ天才肌2人入学なるか??1人でも入学すれば2年連続の天才肌入学確定です!

こんにちはアルパカです。
今回はパワプロ2023栄冠ナイン、新入生スカウトからのスタートです。
今年の入学式はどうなる??
前回の記事
新入生スカウト


88年目入学式
夏メンバー











投手はやばい...
夏季大会開幕

1回戦
総合戦力はE

1回裏、村田の先頭打者ホームランで先制。
さらに池原の2ランホームラン、片山のタイムリーで0-4。
2回裏、木浪のタイムリーで0-5。
4回裏、池原のタイムリー、川崎の3ランホームランで0-9。
さらに梶野の2ランホームランで0-11。
5回コールド勝ち。
2回戦
総合戦力はC

1回表、川崎の2ランホームランで先制。
3回表、池原のソロホームランで3-0。5回表、矢野のタイムリーで1点追加。
7回表、木浪の3ランホームランで7-0。
村田の2ランホームランで9-0。(通算10本塁打!)
コールド勝ち。
3回戦
総合戦力はD

1回表、村田のタイムリー、池原の2ランホームランで3-0。
2回裏、タイムリーを浴び1失点。3回表、根岸のタイムリーで1点追加。
5回表、矢野、片山のタイムリーで6-1。
6回表、村田のタイムリー、池原の3ランホームランで10-1。
さらに片山のタイムリーで11-1。
6回裏、中村が1点を失い7回コールド勝ち。
中村からは3年生の自覚が感じられない
準々決勝
総合戦力はC

1回裏、池原の2ランホームランで先制。
4回裏、矢野の3ランホームランで0-5。
5回裏、池原の2点タイムリー、中西の犠飛、木浪のタイムリーで0-9。
6回裏、村田の2ランホームランでサヨナラ勝ち。
準決勝
総合戦力はA。160キロ&星580のバケモン

4回表、タイムリーを浴び先制を許す。
6回裏、矢野のソロホームランで同点。
7回表、ノーアウト1、2塁のピンチを無失点で抑える。(四球連発やめろ)
8回表、阿部にタイムリーを浴び2-1。
8回裏、相手のタイムリーエラーで同点。
代打中村のタイムリー、相手のエラーで2-4。
9回表、中村が一塁への大暴投からピンチを招きタイムリー内野安打で1失点。
後続は抑え準決勝突破。
決勝
総合戦力はB

3回裏、池原のタイムリー2ベースで先制。
さらに村田、片山、池原のタイムリー、矢野の満塁ホームランで0-8。
7回表、佐藤が大量安打を浴び4失点。

2年夏甲子園前で11本塁打優秀!


チームの柱!








夏の甲子園開幕
甲子園出場のお祝いはスケジュール緩和指南書

1回戦
総合戦力はB

1回裏、池原のタイムリーで先制。2回裏、田口のタイムリーで0-2。
7回裏、片山のタイムリーで0-3。
8回裏、相手のタイムリーエラーで0-4。
9回表、無失点に抑え1回戦突破。
10奪三振取られたのはやばいぞ!
2回戦
総合戦力はA。相手先発は転生

1回裏、川崎の2ランホームランで先制。4回裏、矢野のソロホームランで0-3。
5回裏、池原、川崎、矢野のタイムリーで0-6。
6回裏、片山のソロホームランで0-7。
7回表、2本のタイムリーを浴び2-7。
8回表、タイムリーを浴び3-7。
8回裏、池原の3ランホームランで3-10。(通算20本塁打)
さらに甲子園の魔物を使い大量安打&エラーで3-16。
2回戦突破。
川崎チャンスBにアップ、桃井は重い球習得。
公式戦20連勝。
3回戦
総合戦力はA。相手先発は転生

1回裏、池原のタイムリーで先制。
7回裏、村田の2ランホームランで0-3。
さらに川崎、矢野のタイムリーで0-5。
9回表、ピンチで登板した佐藤が2点を失うも3回戦突破。
桃井対強打者◯習得。
準々決勝
総合戦力はS。相手先発は転生。

2回表、タイムリーを浴びるもその裏片山のソロホームランで同点。
5回表ソロホームランを浴びるも5回裏、村田の2ランホームランで2-3。
6回表、ソロホームランを浴び3-3。
7回裏、川崎のタイムリーで勝ち越し。
9回表、無失点に抑え準々決勝突破。
準決勝
総合戦力はA

1回裏、池原の2点タイムリーで先制。
5回終了時0-2。
9回表、無失点に抑え準決勝突破。
試合全然動かないな〜
決勝
総合戦力はA。相手先発は転生

3回裏、片山のタイムリーで先制。4回表、大量安打で3失点。
6回裏、川崎の2点タイムリー2ベースで3-6。
7回表、転生有原登板。(転生継投かよw)
7回裏、村田のタイムリー2ベースで3-7。さらに池原のタイムリーで3-8。
9回表、佐藤が抑え夏の甲子園優勝!!

池原は78打点で終了。
日本代表に池原、川崎、片山選出。片山最高!
2位。池原「大会MVP」川崎「チャンスで期待に応えた」片山「大会ベストナイン」
片山はアベレージヒッター習得!最高かよ!
次回、秋季大会からのスタート!
おすすめ記事